思いや日常

札幌からの帰り道、今の自分にできる事は何だろうっていう妄想を繰り広げてみたら、意外とマジメな男でした。

今自分の前で起きている事実に向き合って真剣に行動してみる。

 

あ、どうも街のあったかサポーター

のぞえ商事の、野副弘幸です。

 

出だしで真面目な事を書いてみました。はいボクは弱い人間で、自分に甘いです。なので人にも甘くして生きてみよう。そう思った次第です。

でもこの誘惑には何とか勝つ事ができました。

もうね。厳しく怒ったって、ガンガンやっても、ノルマを与えても

社員さん本人のヤル気が出なきゃ何をやっても進まないっしょ。

 

自分でサラリーマンを経験している時に、超ハードな広告代理店電◯以上の残業やノルマなんかも経験して、精神的におかしくなってた時があるの。

今でもそうなんだけどね。

笑う所だよ。

 

で、まあ今の職場になってから当時の事もあって色々悩んで社員さんや家族に当たり散らかして、迷惑かけた時期もあるし、でもみんなずっとボクのそばに居てくれた。(もちろん前職でも)

 

そう、逃げ出してたのは自分なのだ。

目の前にある事から逃げてばかりいた。遡ればサラリーマン時代よりももっと前からだと思う。

 

そんな時にも付き合ってくれた周りの人たちに、今ボクができることがあるとすれば、死ぬ直前にあー、オレの人生良かったなーって思ってもらえる様にする事だと思ってる。

何だったら、社員さんや家族の楽しさや行動する気持ちを引き出す事、その引き出す引き出しを作ってあげる事。

それがボクの使命であり、目標です。(恩着せがましいね)

自分の人生もおそらく半分を切っていると思うけど、今はそう考えてるの。

 

人を変えることなんて出来ない、でも変えるチャンスは作る事が出来るかもしれない。北風が吹くなら壁になる。太陽が暑いなら日陰を作る。芽が出そうなら水をあげる。そういう経験をすると人にも優しく出来るのでは無いか、もっと良い事が起きるんじゃ無いかな。

 

ボクが周りからそうやってしてもらった様に。

んっ…今日はマジメか?

 

関連記事

  1. 未分類

    エラーが教えてくれるのは停止した状況のみ(集中給油システム)

    集中給油システムで88888888と表示されて通信エラー発生で修理依頼…

  2. 思いや日常

    ナニナニ製菓「鐵の素クッキー」が日本ギフト大賞に選ばれる。

    どうも街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

  3. ストーブ

    子供部屋を片付けたらストーブがホコリだらけだった

    なんかもう春なのかなぁと思わせるポカポカ陽気な1日だったので、日曜日の…

  4. 思いや日常

    ものづくり感謝祭で感じた事

    日曜日は休みなのに、家にいる方が疲れちゃう。子供のエネルギーって強いね…

  5. 未分類

    石油給湯器、ボイラーのメンテナンス

    「ボイラーから異音がする」「水が漏れている」「暖房の効きが悪い」「異臭…

  6. 思いや日常

    今から緊張する場合ではないのだが

    一年の12分の1が終わろうとしています。早いですね。ま…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの使用を中断するシーズンオフにやっておいたら良い事。
  2. 思いや日常

    胆振には美味しいものが多くて困るわー
  3. 未分類

    メチャ寒い時に洗面器に水とタオルが入っていたら…
  4. 未分類

    ストーブの点検整備が必要な理由
  5. 思いや日常

    ストーブやボイラーの修理に行かない僕でもお土産をもらうことがあります。
PAGE TOP