ストーブ

ちょっと今月2件あった修理依頼が怖い件

どうも、ミニファミコンが欲しくてしょうがない。

欲しがり屋な野副弘幸です。

 

宇宙にある太陽系。その太陽系の中でも水と空気がある地球。

そんな水と空気を必要とする地球の生物の進化は止まらない。

我々に必要なのは、お金でもなく、名誉でもなく空気なのです。

 

ちょっとN◯Kのナレーションみたいなイメージです。

 

あ、こっから本気です。キリリ

 

最近多いのです。

酸素不足が多いのです。ちょっと自分でも気が付かなかったのですが、事務所にいるとボンヤリしたり、眠くなったり、ふらついたり、ラジバンダリ…

 

なんでなのかなーって思っていたら、酸素不足の様だったのです。

そして2件のお宅でファンヒーターの換気サインがついて、燃焼しないという依頼が1月に2件あり、2件とも酸素不足だったのです。

酸素不足が原因でファンヒーターの換気サインが頻繁に点灯していました。

 

現地では現象出るけど、会社で試験すると全くなんとも無い。

そんな時に活躍するのがコレっす。

ジャーン。

酸素濃度計!

お部屋の酸素がちゃんとあるか調べられる計測器。

お客さんの自宅で測らせてもらうと

一軒は19、6%

もう一軒は、なんと18、3%

 

もうやばいレベルです。

通常の大気には酸素が20.95%。

 

18%は、人間が安全に生活できる限界値なんです。

この状態では、ライターで火がつきません。当然ストーブも点かないのです。

この状態で生活してたら、頭痛や、寝不足になります。

 

ちなみに外で計測したら

ちょっと気持ち多いけど僕の酸素が強いのか21%。

ファンヒーターを一時間使用した約20畳の事務所では19.5%。

そう、僕はこの低酸素の中仕事をしているので、こんなになってしまっていま

す。

イメージはまぶたに鼻フックです。

マジで事故になるので辞めようね。換気サインが点いたら本当に換気してね。ていうか換気サインが点いた時点で酸素濃度が19.5%にはなってるよ。

正確には、1時間に2〜3回、窓を開けての換気が必要です。

部屋が一回しっかりとあったまれば、一瞬は寒いけどすぐあったまるから大丈夫。

それでは。良い週末を。

関連記事

  1. ストーブ

    学校のストーブを掃除してきました。

    夏休みの間に学校のストーブを掃除する作業をやってきました。ストーブの中…

  2. 未分類

    処分にお金はかかるのか

    俺が子供の頃、家からちょっと離れたところに怖いおっさんがやってる駄菓子…

  3. ストーブ

    コロナFFストーブ、チャイルドロック解除方法

    スイッチ押してもストーブがつかない、停電の後にエラー出て止まった、久し…

  4. ストーブ

    次の50年に向けて

    みなさん今日は私にとって大事な日です。ちょっと真剣に長めの投稿…

  5. ストーブ

    来年度5月1日から値上げします。

    ホワイトデーいかがお過ごしでしょうか。ボクはお返しするところが…

  6. ストーブ

    アンケートにご協力を

    こんにちわ。すっかり寒くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    年末年始の休みのお知らせ
  2. 未分類

    ストーブ点検整備の案内
  3. お知らせ

    夏季休業について
  4. ストーブ

    寝る時は消火してね。
  5. お知らせ

    ゴールデンウィーク
PAGE TOP