お知らせ

9月9日はお休みします。

2メートル以上の高さを超えて作業をする時に、フルハーネスを装着して作業をしなくちゃいけないらしくて、そのフルハーネスを付けて高いところで作業するのに講習が必要だよってことで、講習を受けて来た。

2メートル以上の高さの作業ってそんなに無いんだけど、高所作業車に乗りたくて(高所作業車にはフルハーネスは必要なんだって)。というか、もうはしごから落ちたく無い。ってのがあってね。講習受けてて、2メートル以上の作業で命綱を固定する場所を確保する作業、つまりフックを引っ掛ける場所を作る時の作業は2メートル以上でも命綱をつけないでの作業になるよね。と思いつつ、そこは突っ込んじゃいけないとこかなとか考えてました。何言ってるかわからんかもだけど。

講習を受けて来たのは、札幌のコベルコ。作業免許盛りだくさんで所得できる。作業免許を一枚に統一したくて、なんでも所得できるコベルコに決めた。驚いたのがコベルコの隣がベルコってこと。ベルコの子供みたいで、看板並んでて面白かった。ほぼ座りっぱなしで、試験などはなく時間まで生きていれば所得でます。一回ハーネスを装着したけどぶら下がったりはしなかった。お昼ご飯はお弁当を販売する業者が来てましたが、個数がすくないので、近所のローソンかセブンイレブンを利用するのも良いかも。お湯もあったりで、カップ麺もたべれます。喫煙所が入り口横の屋外にあって、たばこ臭全開で禁煙している身としては吸いたい衝動を抑えるのに必死でした。

次回の講習は足場の組み立てをうけてきます。9月9日はお仕事お休みになりますのでよろしくどーぞ。

 

関連記事

  1. お知らせ

    PayPayを使えるようになりました。

    今年の10月に消費税が10%に引き上げされるようです。実は若干…

  2. お知らせ

    ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。

    電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃…

  3. お知らせ

    スマートフォンで決済ができるようになりました。

    クレジットカード決済は、かなり前から導入していました。当時は「NCむろ…

  4. お知らせ

    オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。

    地元のコミュニティFM『FMびゅ〜』で、2つ目のラジオ番組を担当するこ…

  5. お知らせ

    ストーブの分解整備工賃の割引について

    一部のお客さまにはDMで案内している、ストーブの分解整備割引。…

  6. お知らせ

    ホームページを作ってみると、遠方からのお問い合わせをいただくようになりました。

    いやー寒いですね。例年11月の室蘭ではありえない寒さです。とり…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    ラジこらんの放送を振り返ってみるよ
  2. ペレットストーブ

    ペレット燃料の価格について
  3. 点検料金

    点検整備 FF式石油ストーブ 
  4. お知らせ

    ゴールデンウィーク
  5. ストーブ

    煙突を外した後の塞ぎ方
PAGE TOP