お知らせ

灯油のエア抜き専用ポンプあります。

灯油タンクを空にした時って、配管の中に空気が入って燃焼器具(ストーブやボイラー)まで、うまく灯油が届かないんですね。それで、エア抜き作業が必要なんです。タンクに灯油を入れて、燃焼器具についているゴムホースを外して、灯油が出てくるまで待っている作業なんでそんなに大変ではないです。

稀に、灯油のタンクと燃焼器具の落差が足りない時とか、灯油が満タンではない時などは、灯油を吸ってあげないと出てこないこともあります。

そんな時に活躍しそうなのが、灯油のエア抜き作業専用の「吸引エアポンプ」。

自転車に空気を入れるポンプと同じ動作で、負圧を作って灯油を引っ張ってあげようというもの。

白い縦長の筒の中に灯油が入る仕組みで、約5リットル吸引する事ができます。誰でも容易にエア抜き作業ができるので、便利といえば便利です。

お値段が、33,000円(税別)とちょっと頑張った設定になっていますね。のぞえ商事で購入する事ができますが、一般の人は修理で呼んでください。簡単に済んだら5,000円くらいで作業できます(笑)

ボクは、これがなくても作業ができるので必要ありませんが、もし欲しい人がいればよろしくどうぞ。

関連記事

  1. お知らせ

    もう月末かよ

    今年も早いもので残りあと11か月になろうとしています。そろそろ正月気分…

  2. お知らせ

    ラジこらんの放送を振り返ってみるよ

    自動ドアが開かなくて焦る。目の前でラジオを一緒にやってる菅原さんが入っ…

  3. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事

    どうも、春になると気持ちが緩みがちー、ぼんやりするねーとか、なんでも春…

  4. お知らせ

    お友達が室蘭でやってるイベントの紹介です。

    ポスターを見に来てねって言っても多分誰も来ないと思うので、お友達が頑張…

  5. お知らせ

    洗濯物をストーブの近くで干さないでね。

    30度を超えたと思ったら、20度に行くかいかないかのお天気。寒暖差が激…

  6. お知らせ

    日鋼設計のペレットストーブを取り扱うことになりました。

    広島の日鋼設計という会社が製造している、ペレットストーブの代理店になる…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    FFストーブの排気トップに雪が詰まっている時の対処
  2. 思いや日常

    なぜLINEの登録を募集しているのか
  3. ペレットストーブ

    ペレットストーブの燃料は劣化するよ。
  4. お知らせ

    今年一年間を振り返ってみる
  5. 未分類

    展示会に行ってきた
PAGE TOP