お知らせ

なんとラジオ番組を始めます。

ボク。ラジオ番組を始めます。

番組タイトルは「楽音座びゅー2」タイトルの意味は知りません。(笑)

室蘭のコミュニティFM「FMびゅ〜」で放送されます。

放送は、7月からの水曜日の20:00時から30分。

ボクが知らされている情報はこの位です。

まあいつもの事なのであまり気にならなくなって来ましたが、どこに行っても誰といても、殆ど内容を知らされないままで、物事が進んで行く事になるのが最近の傾向です。

信用されているのか、うまく利用されているのか(笑)

どちらにしても、必要とされているんだと勝手に良い方に解釈しています。あまり主体的に動くことが無いボクにはちょうど良いのかもしれません。

さてさて肝心なラジオの内容はというと、渡辺聡太、福士篤、井川康子とボクの4人が音楽情報をお伝えするという、ほぼ雑談の様な内容です。ラジオの内容も収録しながら教えてもらった形になってまして、特に台本もなく、全てがアドリブで進んで行きます。ボクはそこに自分の視点で絡んでいくだけという、全くもって編集任せの内容です。もともとやっていた番組にボクが加わる形なので、台本がなくても流れができているのでしょうね。

音楽の知識を持たないボクに果たして務まるのかって思いながらの収録は、しっかりとお墨付きをもらうことになり、あの内容で大丈夫なのか、かえって不安になって来ました(笑)

 

まあそんな感じでゆるーくやって行く「楽音座びゅー2」

今回はボクの自己紹介で若干の下ネタも?ぶっ込みつつ、夜の大人のイキフンでお伝えして行きたいと思います。水曜日の夜、20:00からは、84、2MHzにチャンネル(チャンネルで良いのかな)を合わせてお付き合いお願いしますね。

 

 

関連記事

  1. お知らせ

    ラジこらんの放送を振り返ってみるよ

    自動ドアが開かなくて焦る。目の前でラジオを一緒にやってる菅原さんが入っ…

  2. お知らせ

    ホームページを作ってみると、遠方からのお問い合わせをいただくようになりました。

    いやー寒いですね。例年11月の室蘭ではありえない寒さです。とり…

  3. お知らせ

    ストーブの点検整備はいつ出したらいいのか。

    ストーブの点検整備は5月から6月が良い。室蘭まちづくり放送「F…

  4. お知らせ

    ポータブルストーブのネット通販を始めました。

    去年の北海道ブラックアウト。たまたま停電した時はお天気が良くて…

  5. お知らせ

    バーベキューグリル

    ストーブ屋なのにバーベキューグリルを売ってます。はいこれです。…

  6. お知らせ

    夏季休業について

    最近は月曜日に祝日あてちゃって、無理やり連休作ろうとしてるから祝日の意…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの点検整備、分解整備、オーバーホール
  2. 思いや日常

    いくつになっても勉強は必要です。
  3. 未分類

    チラシが送られてきました。
  4. ストーブ

    ストーブ点検整備で部品の交換が多くなる理由
  5. ストーブ

    何を隠そう、実はファンヒーターは3年保証です。でも修理代が購入金額を超えるような…
PAGE TOP