子育て応援EXPO

SNSの威力を感じずにはいられない。マイナーな街で微妙な活動をしているボクが今日の一日で感じたすごい出来事の数々。

アレです。子育て応援EXPOという子育て世代に向けたイベントの実施委員長なんて大役を仰せつかった事に若干のビビリを感じている今日この頃です。

 

どうも街のあったか子育て応援委員長、野副弘幸です。

 

朝一で

インフルエンザで苦しみながらも、何とか開催日にたどり着けた事。本当に感謝しています。スタッフはもちろん、出展者さま、スポンサーの皆様、行政のみなさん。全ての協力のもと、今日という日を迎える事が出来た、安堵です。ボクは何もしていない。自分の体を案ずる事で精一杯でした。

子育て応援EXPO、全くもって事前の準備をしていないし、任せっきりの状態でスタートです。初日は少し早く行ったつもりでしたが、もう皆さん到着していて準備に余念がありません。

そんな中、「あ、ブログの人」って信号待ちで声をかけて頂いたこと。これはもうボクの発信を見てくれいてる。ボクの存在を知ってくれている。こんな嬉しい事があるでしょうか。もちろんボクは相手の事がわかりません。もしかしたら知っているのかもしれない。でもいつもふざけた投稿しかしていません。むしろそれで良いと思っています。ボクの存在が誰かの日常に少しでも潤いを与える事ができるのならそんな喜びはありません。

 

サイン会で

そう、イベントの開催中にスペシャルなゲスト。スペゲスさんが来てくれました。午前中まで阿寒湖に居たはずの大阪出身の蘭越町民、タムタムがナントボクに会いたいと来てくれたのです。

あ、サイン会は百円ショップで見つけたもので何か面白い事が出来ないかなーって思って、勝手に始めた趣味の企画です。サインをもらう人が現れた時点で面白くないので終了という企画です。

そこにサインを求めてやって来てくれた、ボクのワンフー(ファン)タムタムがやって来たのですよ。空気読めねーなー、なんて思いつつもコレをどうやってネタにしようかと、一人ほくそ笑んで手ぐすねを引いて待って居ました。

その時の画像がこちら⬇️

 

SNSが影響を与える。

タムタムがなぜボクのところに、わざわざ来てくれたのかっていうと、昔の恋人と一緒に地球岬に来た事があったそうな、どうでも良い話を教えてくれました。うんホントどうでも良いね。でもタムタムの作る蘭越米は別格の美味しさ。新米って事もあるんだけど、うちの社長が(母親)がわざわざ正月用にって注文するほどです。そんなマジメな農家さんがボクの為に中途半端な都会とも田舎とも言いづらい室蘭まで来てくれたのは、本当はSNSでボクがおもしろい投稿をしているので会っておきたいという事でした。

正直なところそんなに人に影響を与えるほど、おもしろいのかはアレだけどずいぶんアレだけど、来てくれてホントうれしいとしか思わなかった。

 

ツイッターでインパクトのある投稿を

あのー、真面目なんです。そんな面白い感じでもないんです。でも小さい時から人を楽しませるのが好きで、他のクラスメイツからの反感もあったのは覚えていますけど授業中にワザと進行を遅らせようと無駄な質問や、冗談なんかでなんとかしてテスト範囲を狭くしようと妨害をしていたのを思い出します。それが真面目かは別にして、そんな事も真面目に考えていました。

真面目な投稿はブログやフェイスブックで、ふざけた投稿はツイッターでと使い分けをしています。今日のサイン会の模様は、「#子育て応援エキスポ」とツイッターで検索してもらえれば、出てくると思います。

面白いかは人の判断、価値観です。でもぶっ飛び投稿が多いのはツイッターですよね。

ボク、バカッターギリギリですからね。

いつもこんな感じでやってます。出来れば仕事のことを真面目に書いたブログを書いちゃった方が良いのかもしれないし、そういうアドバイスも頂いていますが、なんか書こうと思うと全然進まないのです。

仕事のことを書こうとした瞬間に固まってしまうのですよ、筆がね。だからさ、基本的にこんなブログになっちゃうのだよね。

 

発信し続けると変化がある

あ、何が言いたいのかっていうと、発信の影響力。一年前のボクでは考えられない出来事が信じられないスピードで、信じられない範囲に及んでいるという事です。お前なんてまだまだだよ。って言われるかもだけど、信じられますか?SNSの投稿だけでわざわざ会いに来てくれる人がいるって。

信号で隣り合わせになっただけで、ブログの人って言われる現実。

高校生や中学生がフェイスブックやツイッターで友達になる現実。

信じられないことが、予想もしないことが目の前起きた今日の出来事にマジで感謝です。

 

そして、大阪人の面白さはハンパないってことをお伝えして、締めくくりたいと思います。

サイン色紙、不法投棄ヤンカーーーーーー!

タムタムありがとう。マジでありがとう!

 

 

関連記事

  1. 未分類

    掃除機入荷しました。

    前回よりご紹介してました、ペレットストーブ用掃除機入荷しました。…

  2. 未分類

    すごい成長

    はい、いつもお世話になっています。事務所が殺風景なので、花でも…

  3. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。

    午前中に室蘭市役所で入札の申請をして来たんだけど3階だから階段…

  4. 未分類

    講習会に参加してきた

    先日ストーブメーカーの講習会がありました。7月8日この日は、快…

  5. 未分類

    たまにはちょっと語ろうか。とか思ったら愚痴っぽくなった話

    最低気温が一桁になっていよいよ寒くなり暖房のスイッチを入れた。一回暖房…

  6. 未分類

    木質ペレット燃料の値上げ

    イワクラのトムペレットは1袋650円税別世…

おすすめ記事

  1. お知らせ

    LINE@から問い合わせをいただきました。
  2. グルメ

    室蘭カレーラーメンスタンプラリー2017。さっぽろっこ西口店
  3. 未分類

    引越しの時にストーブの灯油を抜いてと引越し業社に言われたら
  4. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事
  5. 未分類

    年内の営業が終了しました。
PAGE TOP