未分類

結局暖房のエネルギーって何がいいの?

冬にオール電化住宅の電気代が10万円超えたって話したっけ?蓄熱暖房や電気パネルを使っている家は電気代が大変だったみたい。ヒートポンプの比較的電気を使わない暖房システムでも、灯油に変化したら月々の光熱費が安くなったという話。まだ温水暖房だったから、違うエネルギーを選択できたわけで、蓄熱や電気パネルは簡単には変えれないのよね。

先日、講習会で今現在、どのエネルギーを選択したら安いのか?って話を暖房メーカーがしてくれて、1番が灯油、2番がガス、3番が電気だそうです。電気を暖房や給湯に選ぶ人はあまりいなくなったらしい。ただ、原発が稼働したら電気エネルギーが有利になるし、ウクライナロシア問題が落ち着いてエネルギー事情が変わって天然ガスが大量に輸入されるとガスになるだろうし、今現在(2023年6月)はイニシャルコスト、ランニングコストを含め灯油が一番だということでした。

エネルギー事業者や、メーカーによってそれぞれ考え方や住宅の機密性能の向上とかで、また違う意見があると思うけども、私が講習で聞いた話の内容ではおおよそ灯油を燃料にした方が比較的割安ということでした。

関連記事

  1. 未分類

    点検整備料金割引のご案内

    もう春ですね。ずいぶん暖かくなってきて、毎年春が早…

  2. 未分類

    一年前の旧モデルのストーブを買うということ

    ストーブとかボイラーって毎年新しくモデルチェンジするんです。今年のモデ…

  3. 未分類

    石油ストーブの修理、メンテナンス

    「石油ストーブが動かない」「変なにおいがする」「ストーブから煙が出る」…

  4. 未分類

    いつの間にかストーブ関係が長期使用製品安全点検制度から除外されていた

    平成21年4月から始まった安全点検制度特定保守製品に指定された…

  5. 未分類

    年末年始の営業

    今年も早いものでもう年末になってしまった。ここ数年というか、1…

  6. 未分類

    すごい成長

    はい、いつもお世話になっています。事務所が殺風景なので、花でも…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    我が家にもアマゾンビデオがやってきた
  2. ストーブ

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)
  3. お知らせ

    室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブを使って感じたメリット。
  5. 子育て応援EXPO

    イベントやるよー!室蘭で「子育て応援EXPO」やっちゃうよ!
PAGE TOP