思いや日常

日曜日の幸せな午後を迎えて思うこと。

どうも最近疲れが抜けないと思ったら、飲みすぎのようです。

街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

毎日寒い日が続いてちょっと乾燥気味なので、加湿器大活躍です。

何でストーブの仕事を始めたのか、正直な話父親が始めたから。何となくです。

でも自分の子供達が生まれてからは、特にストーブが好きになりました。

 

火の回りに人が集まり、そこで生まれる団欒がとても嬉しくて楽しいのです。

 

私の家にはストーブしかないので、基本的には、トイレや廊下玄関はとても寒いです。2階にもストーブがついていますが、みんな居間に集まってペレットストーブにあたっています。

部屋があったかいのは、石油ストーブとか床暖房とかを使った方があったまりますし、効率が良いと思います。トイレや廊下、玄関などにはパネルヒーターなんかがあると家全体があったまる。

 

普段居ない所を暖めるのもそんなに好きじゃないし、居間があったかければそれで良いとぼくは思います。

 

これは小さい時の自分の家がそうだったから。

とにかく寒かったわー。窓が結露してそれが凍ってるって今では考えられないし、何だったらトイレに吹雪いた雪が入り込んでました(笑)

 

でも居間は、ストーブの周りだけはめっちゃあっつくて、冬でもパンツで生活してしてたほど。

煙突で火傷したこともあったけど、そうやって距離感を学んでいったように思います。

火の回りに集まってみんなでご飯を食べる。それだけです。たったそれだけの生活がとても良いのです。そんな気分をお客さんにも味わってほしいなーなんて勝手に妄想して仕事をしている訳です。

うちの長男すごいっしょ(笑)

もう火のある生活は手放せない体質になっているぼくですが、もうほんとに使いづらいペレットストーブが愛着が湧いてくるほど、使い倒しました。

音もうるさいし、掃除もしなきゃだし、でもでも火が見える生活を仕事でもプライベートでも楽しんでお客さんを幸せにできたらなって思ってます。

すぐトラブルからFFの石油ストーブも横につけてるけどね。

 

そんな事を思った休日の午後でした。

 

関連記事

  1. 思いや日常

    近所に爆音がやってきた!

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の専務兼、トイレのいけ…

  2. 思いや日常

    水曜の20時は84.2メガヘルツだよ。

    アクトプランニングと、のぞえ商事でスポンサードしているラジオ番組「楽音…

  3. お知らせ

    室蘭カレーラーメン、スタンプラリー2017に参加してみる。

    室蘭でちょっと有名なカレーラーメン。子供から大人まで嫌いな人は…

  4. 思いや日常

    アマゾンプライムビデオで野球メインの生活に変わった。

    小学校3年生の息子が野球を始めました。キッカケは漫画のメジャー…

  5. 未分類

    あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。休み中は大変ご迷惑をおかけしま…

  6. ストーブ

    次の50年に向けて

    みなさん今日は私にとって大事な日です。ちょっと真剣に長めの投稿…

おすすめ記事

  1. 未分類

    講習会に伴う、臨時休業のお知らせ
  2. ボイラー

    環境にやさしく
  3. 未分類

    エコボタン
  4. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。
  5. 点検料金

    点検整備料金、FF式ストーブ小型
PAGE TOP