思いや日常

日曜日の幸せな午後を迎えて思うこと。

どうも最近疲れが抜けないと思ったら、飲みすぎのようです。

街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

毎日寒い日が続いてちょっと乾燥気味なので、加湿器大活躍です。

何でストーブの仕事を始めたのか、正直な話父親が始めたから。何となくです。

でも自分の子供達が生まれてからは、特にストーブが好きになりました。

 

火の回りに人が集まり、そこで生まれる団欒がとても嬉しくて楽しいのです。

 

私の家にはストーブしかないので、基本的には、トイレや廊下玄関はとても寒いです。2階にもストーブがついていますが、みんな居間に集まってペレットストーブにあたっています。

部屋があったかいのは、石油ストーブとか床暖房とかを使った方があったまりますし、効率が良いと思います。トイレや廊下、玄関などにはパネルヒーターなんかがあると家全体があったまる。

 

普段居ない所を暖めるのもそんなに好きじゃないし、居間があったかければそれで良いとぼくは思います。

 

これは小さい時の自分の家がそうだったから。

とにかく寒かったわー。窓が結露してそれが凍ってるって今では考えられないし、何だったらトイレに吹雪いた雪が入り込んでました(笑)

 

でも居間は、ストーブの周りだけはめっちゃあっつくて、冬でもパンツで生活してしてたほど。

煙突で火傷したこともあったけど、そうやって距離感を学んでいったように思います。

火の回りに集まってみんなでご飯を食べる。それだけです。たったそれだけの生活がとても良いのです。そんな気分をお客さんにも味わってほしいなーなんて勝手に妄想して仕事をしている訳です。

うちの長男すごいっしょ(笑)

もう火のある生活は手放せない体質になっているぼくですが、もうほんとに使いづらいペレットストーブが愛着が湧いてくるほど、使い倒しました。

音もうるさいし、掃除もしなきゃだし、でもでも火が見える生活を仕事でもプライベートでも楽しんでお客さんを幸せにできたらなって思ってます。

すぐトラブルからFFの石油ストーブも横につけてるけどね。

 

そんな事を思った休日の午後でした。

 

関連記事

  1. 未分類

    七夕のお菓子をもらえる文化はいつからなのか

    ちょっと前の出来事、7月7日の七夕の時にお菓子をもらえるじゃない?私が…

  2. 未分類

    ポータブルストーブを使わなくなって片付ける時にやってほしいこと

    ポータブルストーブって電源コード付いてなくて芯をダイヤルで上下させるス…

  3. 未分類

    処分にお金はかかるのか

    俺が子供の頃、家からちょっと離れたところに怖いおっさんがやってる駄菓子…

  4. 未分類

    ゴールデンウィーク期間中のお休み

    2024年4月27日 休み2024年4月28日 休み2…

  5. 思いや日常

    健康診断を忘れていた朝の出来事

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

  6. 思いや日常

    胆振には美味しいものが多くて困るわー

    昨日は久しぶりに早く帰ったので、時間の感覚がずれていたんでしょうね。…

おすすめ記事

  1. グルメ

    おかずくらぶ行ってきた
  2. 思いや日常

    今日は動いたなぁ。充実した休日だったわ。こんな毎日が続くと楽しいんだけどね。
  3. ストーブ

    ちょっと今月2件あった修理依頼が怖い件
  4. ペレットストーブ

    壁の穴を隠すためにジグソーパズルを始めてみる。
  5. 思いや日常

    年内ファイナルだよ。年明けは4日から!今年もありがとうございました。
PAGE TOP