未分類

ネットで買ったストーブを取付するのか

インターネットで購入したストーブを取り付けしてとか言われても、そりゃやりませんよ。

なんでそんな発想になるのかわからん。飲食店に魚釣ったから刺身にしてって持っていくのかさ。まあ仲の良いお店でそうとう通っていればやってくれるかもしれないけど。お会計はちゃんと別料金で取られると思うよ。

まず、今設置されてるストーブの型式もわからないで、コロナのFF式としか情報がない無いなかで、薄型ストーブをネットで買ったから、おたくではいくらでやってくれるのって言われても。ラウンドタイプのFF式ストーブから薄型のストーブにするなら、吸排気の出口が逆になる時もあったり、そもそも設置基準を満たしているかもわからんし。金額なんて出せないよ。

ネットで買ったら安いのはわかる。自分もネットで買い物するし、サイトを見てるのも好き。ただ、個人の感想だけど作業が必要なものとか、修理が必要なものはネットで買うべきではないと思う。製品の利幅も見込んで工賃の設定してるお店がほとんどだと思うから、安く買っても工賃めっちゃ取られたら意味ないし、こちらとしては、作業的に何の問題もなく出来るけど、でもそんなの喜んでやる仕事じゃないし、ちゃんと、のぞえ商事で買ってくれる人を100倍大事にするわ。だっていつもきてくれる人なら、これはうちで買ったら高いから、量販店かネットで買いなよっていう時あるし笑。それでものぞえ商事で買ってくれるから、申し訳なくなるんでそんな人はめっちゃ大事にします。

初めての人は断るってことではなくて、見に来てと言われれば普通に伺いますので、安心して利用してください。ネットで買うのが前提だったので、合わないと思ったのでお断りしただけです。

関連記事

  1. 未分類

    燃料が違うと温まりが違った。

    節分の日の朝。長男が幼稚園に行くのを嫌がってはいないけど、ゆっ…

  2. 未分類

    エアコン始めました

    エアコンの取り付けを始めました10年くらい前から自分の家や知人…

  3. 未分類

    年末年始のお休み

    今年は大晦日と元旦が土日なので、長期的な連休にはなりにくいね。とは言い…

  4. 未分類

    処分にお金はかかるのか

    俺が子供の頃、家からちょっと離れたところに怖いおっさんがやってる駄菓子…

  5. 未分類

    洗濯物が乾かないので衣類乾燥除湿機を使ってみる

    7月に入って夏真っ盛りと行きたいところだけど、2週間でキレイに晴れたの…

  6. 未分類

    講習会に参加してきた

    先日ストーブメーカーの講習会がありました。7月8日この日は、快…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    ペレット燃料の価格と違い。
  2. 子育て応援EXPO

    公演依頼が来たんだけど、何を話して良いやら。
  3. 点検料金

    ポータブルストーブ、芯を交換すると料金はどのくらいなのか。
  4. 思いや日常

    家族全員がインフルエンザにかかるっていう、日常をブログにしてみました。
  5. 思いや日常

    ストーブやボイラーの修理に行かない僕でもお土産をもらうことがあります。
PAGE TOP