未分類

ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか

8月になってしもうた。年内あと5ヶ月。時間経つの早過ぎて、もしかしたらオレの周りだけに何か特殊な現象が起きてるんじゃないかと思うんだけど、そんなわけ無くて年中五月病と中二病を患っているせいです。はい。

ありがたいことに、8月に入ってもストーブの点検の依頼をもらいます。8月や9月に点検の依頼をされると、ほぼほぼ納期が確定しなくて1ヶ月から2ヶ月(2ヶ月はよっぽどじゃないと無いけどあるにはある)預かる場合があります。そうなると、ストーブを使い始めたいと思う2ヶ月前に依頼をすると良いのかと思います。でも、寒いからすぐ持ってきてとなる人も例年いるもの確か。そうならないためにもストーブを使わなくなったら、すぐに点検整備の依頼をするのが良いのかと思います。5月から6月あたりだと毎年空いているので、作業も長くても1週間もかからず点検からお返しできるかと思います。

7月から10月くらいまでは1ヶ月から2ヶ月程度の納期をもらっていますが、急ぐ場合は事前に言ってもらうと柔軟に対応します。特にいつものぞえ商事を使ってくれる人は優先的にやります。

というわけでストーブの点検整備を依頼するなら7月までがベストです。

関連記事

  1. ストーブ

    ちょっと今月2件あった修理依頼が怖い件

    どうも、ミニファミコンが欲しくてしょうがない。欲しがり屋な野副…

  2. 未分類

    講習会に参加してきた

    先日ストーブメーカーの講習会がありました。7月8日この日は、快…

  3. 未分類

    燃料が違うと温まりが違った。

    節分の日の朝。長男が幼稚園に行くのを嫌がってはいないけど、ゆっ…

  4. 未分類

    1日から始める

    8月1日、1日とか何か始めるには良いよね。キリが良いし継続の状況も1か…

  5. 未分類

    期間限定特別価格で提供します。

    ペレットストーブ特別価格のご案内2015年2月27日までに納品…

  6. 未分類

    雨の日でも洗濯物を乾かしてくよ

    あのね、室蘭地方というか、登別含め沿岸部付近って6月近辺ずっと霧が発生…

おすすめ記事

  1. グルメ

    会いたい人がそこにいたから札幌まで行ってお魚を買ってきた。
  2. ストーブ

    もしかしたら水道凍結よりも怖い。ホームタンク凍結。
  3. ストーブ

    他店で買ったファンヒーターでも3年間はメーカー保証で直せますよ。
  4. ペレットストーブ

    ペレットストーブの煙突掃除、ペレットストーブ本体の掃除。
  5. ストーブ

    寝る時は消火してね。
PAGE TOP