未分類

エアコン始めました

エアコンの取り付けを始めました

10年くらい前から自分の家や知人宅でエアコン設置業者を知らないとか、問い合わせがあった時だけ限定でそろそろ冷やし中華が恋しい私の趣味でやってたんですよね。普段と違う製品の設置とかすると気分転換になってね。

エアコンの設置の経験が増えて、そろそろ趣味から仕事に切り替えてもイケるようになってきたんで本格的にやることにしました。提案している機種はダイキンのEシリーズでシンプルなやつで。自動お掃除は、自動で掃除してくれたホコリを回収しないとダメだし、外気導入のやつは導入口が詰まってしまったり、なんか不具合多いような気がして、あえて多機能じゃないシンプルなものをと考えてます。

最近の家はエアコン用にブレーカーからコンセントを単独で増設する工事をしてあるんで大丈夫。ただこれから新規でエアコン付けたいなと考えてるお宅の場合、コンセントの増設工事が別途かかるケースが多いです。

この写真はいつもお世話になっている「おかずくらぶ」室蘭やきとり、石焼ビビンバがオススメのお店。移転されたのでエアコンの移設をしてきました。ここもコンセントをブレーカーから単独でひっぱりました。電気工事は電気屋さんに頼んでます。

毎年暑くなってからエアコンを取り付けしようとしても、在庫がなかったり設置工事が暑い時期に間に合わなかったりしてます。夏の冷房の準備も冬の暖房の準備も早めにやっておきたいものです。

関連記事

  1. 未分類

    ゴールデンウィークの休みについて

    祝日が並ぶと無理やり連休にしてくるようになったよね。祝日の意味ももうよ…

  2. 未分類

    日本の文化

    1月6日より仕事始めとなりました。本年もよろしくお願いします。…

  3. 未分類

    講習会に伴う、臨時休業のお知らせ

    だいぶ暖かくなってきましたね。ストーブ屋にとっては、閑散期に入…

  4. 未分類

    営業日、休日のお知らせ

    働き方改革?週休二日?そんなの知らねーわ!とか言っちゃダメな時代なんで…

  5. 未分類

    去年の灯油は灯油じゃなくなってる

    ついに積雪のニュースが流れてきたね。室蘭地方は大雪とかバナナで釘か打て…

おすすめ記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブ用の掃除機を使ってみました。
  2. ペレットストーブ

    ペレット燃料の価格について
  3. 未分類

    ゴールデンウィークについて
  4. 未分類

    ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか
  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブの修理、点検をする
PAGE TOP