お知らせ

9月9日はお休みします。

2メートル以上の高さを超えて作業をする時に、フルハーネスを装着して作業をしなくちゃいけないらしくて、そのフルハーネスを付けて高いところで作業するのに講習が必要だよってことで、講習を受けて来た。

2メートル以上の高さの作業ってそんなに無いんだけど、高所作業車に乗りたくて(高所作業車にはフルハーネスは必要なんだって)。というか、もうはしごから落ちたく無い。ってのがあってね。講習受けてて、2メートル以上の作業で命綱を固定する場所を確保する作業、つまりフックを引っ掛ける場所を作る時の作業は2メートル以上でも命綱をつけないでの作業になるよね。と思いつつ、そこは突っ込んじゃいけないとこかなとか考えてました。何言ってるかわからんかもだけど。

講習を受けて来たのは、札幌のコベルコ。作業免許盛りだくさんで所得できる。作業免許を一枚に統一したくて、なんでも所得できるコベルコに決めた。驚いたのがコベルコの隣がベルコってこと。ベルコの子供みたいで、看板並んでて面白かった。ほぼ座りっぱなしで、試験などはなく時間まで生きていれば所得でます。一回ハーネスを装着したけどぶら下がったりはしなかった。お昼ご飯はお弁当を販売する業者が来てましたが、個数がすくないので、近所のローソンかセブンイレブンを利用するのも良いかも。お湯もあったりで、カップ麺もたべれます。喫煙所が入り口横の屋外にあって、たばこ臭全開で禁煙している身としては吸いたい衝動を抑えるのに必死でした。

次回の講習は足場の組み立てをうけてきます。9月9日はお仕事お休みになりますのでよろしくどーぞ。

 

関連記事

  1. お知らせ

    ポータブルストーブのネット通販を始めました。

    去年の北海道ブラックアウト。たまたま停電した時はお天気が良くて…

  2. お知らせ

    寒くなる前にストーブを試運転してみよう

    先日、光回線の料金が割引になるとかいう信じれない営業電話がかかってきて…

  3. お知らせ

    ラジこらんの放送を振り返ってみるよ

    自動ドアが開かなくて焦る。目の前でラジオを一緒にやってる菅原さんが入っ…

  4. お知らせ

    高効率給湯ボイラーのエコフィールは本当にエコなのか

    昨日は家に帰るまで信号が全部青でした。どうも街のあったかサポー…

  5. お知らせ

    むろらん応援プレミアム付商品券の使い方教えます。

    むろらん応援プレミアム付商品券「蘭ラン・プレミアム」の商品券の交換が、…

  6. お知らせ

    見積書を作成するにもかなりの時間とお金がかかります。

    なんでもハッキリさせて白黒つけなきゃいけないのかな。もっとグレ…

おすすめ記事

  1. ボイラー

    エコフィール
  2. お知らせ

    オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。
  3. ストーブ

    ホームタンクに灯油入ってますか?
  4. 未分類

    去年の灯油は灯油じゃなくなってる
  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブの調子が悪い。やっと現象が確認できて、オーガモーターを交換したら…
PAGE TOP