お知らせ

9月23日(土)に食べるたいせつにペレットストーブの普及のために参加します。

えーっと9月23日(土)にコープの「食べるたいせつフェスティバル2017in室蘭」が、

登別市の日本工学院北海道専門学校で行われます。

そこにわたくしが、ペレットストーブの展示をしていますよ。という告知です。

ボクのいるブースがメイン会場から離れていて、ちょっと遠いので人が来なそうだから遊びに来て欲しいというわけなのさ。

ペレットストーブを燃焼させているだけのブースで、興味のない人は面白くないです笑

ただね、去年やった時には1人の子供がめっちゃハマってて、ずっと一緒にいてくれたの。お母さんも諦めちゃって、ボクに預けていくほどに仲良くなりました。暇なんで子供と遊んでました。

基本的には、地元の食べ物を取り扱うブースが多いです。なのでストーブを置いているのはちょっと例外的になるんです。実はコープの関連会社のエネコープでペレットストーブを売っているんですよね。バイオマスエネルギーに力を入れていて、ボクは北海道木質ペレット推進協議会としてペレットストーブの普及のために参加してます。

 

去年の様子です。

食べるたいせつに行く予定の人は、ちょっと奥まで足を伸ばして、癒しの炎を見にきてね。

関連記事

  1. お知らせ

    ホームタンクから灯油が漏れていると電話をもらいました。

    1月5日にお電話いただいた時の話です。外置きの490リットル入…

  2. お知らせ

    年内のペレット燃料配送は12月20日まで。

    寒くなったり暖かかったりしちゃって、スボン下を脱ぐのか、履くのか悩みま…

  3. お知らせ

    夏休みの日程

    なんだかとてもカラッとした暑い日が続いてて室蘭ぽくないよなと思っている…

  4. お知らせ

    スタッフ募集です。

    3ヶ月ほど、一緒に働いてくれる方を探してます。今年もありがたい…

  5. お知らせ

    ストーブの点検整備はいつ出したらいいのか。

    ストーブの点検整備は5月から6月が良い。室蘭まちづくり放送「F…

  6. お知らせ

    灯油のエア抜き専用ポンプあります。

    灯油タンクを空にした時って、配管の中に空気が入って燃焼器具(ストーブや…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    先週の黒板です。何でこのタイミングでこのブログかってーと何となくです。
  2. ボイラー

    停電してもお湯が使えるボイラー見つけた
  3. ペレットストーブ

    ハーマンのペレットストーブが点火しない時はここを掃除をしよう。
  4. お知らせ

    クマックコムで講習を受けながらホームページを作ってみる
  5. 思いや日常

    四月から始めたSNS。小心者のぼくはなかなか絡んで行けないでど、多くの人に支えら…
PAGE TOP