お知らせ

見積りにもガソリン代や人件費がかかります。

見積りにも、診断するのにもお金がかかるんです。

先日、ペレットストーブの修理に行ってきた時の事。

現地に到着して、ストーブを3台みて回り、燃焼テストや煙突を外しての作業で、おおよそ2時間かかりました。遠方だったので、移動時間で片道40分くらい。往復で1時間半くらいでしょうか。すでにガソリン代は掛かってます。

こちらは修理にどのくらいの料金がかかるのか、治す前提での見積りだと思って行ってきたんです。見積りを出してくださいということだったので。公的機関だったから修理をする時に見積りを出してから、役所の許可が出ないと作業に入れないというのが、何と無く一般的な慣わしのようになってます。現場の担当者では決済が出来ないところが多いですね。

それで、修理をしないと使えない機種が一台出てきた時、料金の話になったんです。その時担当の方に、料金がかかるとは聞いていないと言われました。先方は使えるか使えないかだけを説明だけして欲しかった。というのです。あーそっか。料金かかるって言ってないよな。って思わず自分が事前に出張費がかかることや、修理しないでキャンセルになっても点検料はかかるって事を伝えてなかったなぁ〜、と気がつきました。せめて料金を市役所の人に伝えてくれるとか、何かアクションを起こしてくれると料金をもらえなくてもスッキリするんだけどなぁ。でも今回は完全にこちらの説明不足だったようです。

せっかく遠くまで来たので、一応5台ついてる全部のストーブを確認して帰って来ましたが、今度からは事前に料金がかかることを、ちゃんと説明してから行く事にしようと思います。今まで、出張費や点検料がかかっても、ちゃんと支払いをしてくれるお客さんに恵まれていたんですね。

人が動けば、料金が発生するというのは理解して欲しかったなと思いました。

とか言ってますが、見積り料金を貰わない時もあったりします。完全にのぞえ商事でやってもらう事が決まっていたり、いつも利用してくれるお客さんとかはね。なんだか料金がかかる基準が利用者からしてみると曖昧でごめんなさい。ボクも気持ちで動くタイプなので、必ずなんでも料金が発生する訳ではありません。

言い訳が長くなってしまったけど、室蘭や登別の市街地の出張費は3,000円となってます。診断や説明などは出張費を含めて、4,000円から5,000円くらいになってる事が多いです。そう、ここを伝えたかったのです。それでは。

関連記事

  1. お知らせ

    ラジこらんの放送を振り返ってみるよ

    自動ドアが開かなくて焦る。目の前でラジオを一緒にやってる菅原さんが入っ…

  2. お知らせ

    オレ、ラジオ番組をかけもちするってさ。

    地元のコミュニティFM『FMびゅ〜』で、2つ目のラジオ番組を担当するこ…

  3. お知らせ

    もう月末かよ

    今年も早いもので残りあと11か月になろうとしています。そろそろ正月気分…

  4. お知らせ

    スモークで遊べる人を募集します。

    友達のお父さんが作ってくれたチーズの燻製をビール片手に食べたのが初めて…

  5. お知らせ

    くすもとフーズで買い物してきた。

    緊急事態宣言で学校が休みになり、朝昼晩と子供が3食をおうちで食べる生活…

  6. お知らせ

    夏季休業について

    最近は月曜日に祝日あてちゃって、無理やり連休作ろうとしてるから祝日の意…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    休日の日って何してますか?
  2. 未分類

    ストーブ点検整備の案内
  3. お知らせ

    ペレット燃料値上げ
  4. 思いや日常

    ヴィレヴァンは休日は家族と過ごせるお店になっていた。
  5. ボイラー

    エコフィールのポスターを貼ってみた
PAGE TOP