過去の記事一覧

  1. お知らせ

    ストーブの分解整備工賃の割引について

    一部のお客さまにはDMで案内している、ストーブの分解整備割引。期間は7月末まで。割引は工賃から20パーセント引き。なんで割引をするのかっ…

  2. 未分類

    長府製作所ボイラー、エコフィールのエラー920

    エラーメッセージが出ると、故障したと思ってビックリしますよね。今回は故障では無いエラーメッセージの話通常、給湯ボイラーの排気温度が200℃程度。…

  3. 未分類

    いつの間にかストーブ関係が長期使用製品安全点検制度から除外されていた

    平成21年4月から始まった安全点検制度特定保守製品に指定された製品は、使用後10年を迎える前に点検員による法定点検を受ける必要がありますよーって制度で、…

  4. 未分類

    ゴールデンウィークの休みについて

    祝日が並ぶと無理やり連休にしてくるようになったよね。祝日の意味ももうよくわからんくなってきたよ。そんな訳で2022年のゴールデンウィークのお休みです。…

  5. ストーブ

    FFストーブの排気トップに雪が詰まっている時の対処

    暴風雪の時、ストーブやボイラーの排気筒(排気トップ)に、雪が詰まって吸気や排気が出来なくなり、異常燃焼しちゃったり、エラーで止まっちゃったりします。&n…

  6. お知らせ

    ストーブ、ボイラー関係も値上げをするとかいう話

    10%程度の値上げになる来期、ストーブやボイラーの製品が10%近く値上げになるらしい。しかも、半導体不足の影響で満足にボイラー関係が入っても来ない。たぶ…

  7. ストーブ

    大雪が降った後、ストーブが調子悪い原因はコレかも

    大雪が降った後にストーブが不調になったらここを疑え!ズバリ、外の吸排気トップ!FF式のストーブは吸排気トップ(煙突的なやつ)は、屋根の上まで立ち…

  8. ストーブ

    ファンヒーターあります

    明けましておめでとうございます初夢は、1リットルの牛乳パックを歩きながらガブ飲みして時に急に雨が降ってきて、スッテンと転んでしまった拍子にジャギみたいな…

  9. お知らせ

    今年一年間を振り返ってみる

    今日が仕事納め。相変わらず年末感が薄いなぁ。不要不急の外出を控えてさ、しっかりとした目的がないとお出かけもしてない一年間(まぁ、二年間だけどね)。街の様…

  10. お知らせ

    ボイラーがない

    雪降った後の通勤時間帯ってめっちゃ混むね。登別の新生町の場外馬券売り場のあたりから、美園町までずっとノロノロ運転。登別から室蘭に通勤する人が多い…

お気軽にお電話ください

0143-46-1900

facebook

おすすめの記事

  1. ボイラー

    つい忘れちゃう、凍結予防の水落とし。
  2. お知らせ

    値上がりしても冬の準備を
  3. 思いや日常

    長女に作文を書かせてみたー!
  4. お知らせ

    土曜日は通常営業なんですが、休むこともあります。そんな時はLINEでお願いします…
  5. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017。若鶴編。
PAGE TOP