- ホーム
- 過去の記事一覧
ペレットストーブ
-
-
ハーマンのペレットストーブが点火しない時はここを掃除をしよう。
2年使ったハーマンのペレットストーブ。特別な故障もなくしっかりと燃えてくれました。月に1回あるかないかのペースで点火しにくいことがあったのでまとめてみま…
-
ペレットストーブ専用掃除機がグレードアップしてた。
特別に何が欲しいわけでは無いけど、アマゾンとか楽天とか、なんとなく見てるの面白いですね。今回たまたまペレットストーブ専用の掃除機が新型にリニューアルされていたの…
-
ペレットストーブの調子が悪い。やっと現象が確認できて、オーガモーターを交換したら、すこぶる調子が良い…
骨折した足が痛いとか、腫れがひかないとか、骨がくっつかないとか、長引き過ぎなんじゃないかと我慢強いボクもそろそろ飽きてきました。どーも。皇居でランニング…
-
ほぼ蘭越じゃないかと思うほどギリギリのニセコ町までペレットストーブのメンテナンスに行って来た。
ペレットストーブのこと、最近触れてなかった。で、思い出したように書いてみます。ペレットストーブって、煙突とかストーブ本体の掃除を専門の業者に頼んで毎年や…
-
販売している二種類のペレット燃料の違い。
昨日の夜、布団に入ってからとんねるずのことを思い出しました。木曜の9時をずっと楽しみにしていたボクとしては、かなりさみしい気持ちもあります。いつ頃からとんねるず…
-
ペレットストーブの掃除と定期メンテナンス。
暖かくなって来て、ストーブもだんだん使わなくなって来ているのでは無いでしょうか。寒い冬に頑張ってくれたストーブをメンテナンスしてください。というお知らせです。…
-
ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。
電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃料が出回っています。30年くらい前なら、石炭やコークスなんかもストーブの燃料として使われて…
-
日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。
日鋼設計のペレットストーブを使ってみたよ。日鋼設計ってさ、日本製鋼所の関連会社で広島県にあるんだよね。今期に新しく出たコンパクトタイプのストーブ…
-
木質ペレット燃料を変えたら、ペレットストーブの設定変更が必要だよ。
ペレットストーブの情報って誰かに役立っているのかな?と思いながらもブログを更新しています。今回のテーマは『燃料を変えるとどういう変化が起きるのか…