お知らせ

  1. ノベルティーでライターを作ってみた。

    はい、そんな訳でライターを作ってみたよ。まぁアレです。いつもの悪ふざけです。第一弾のオリジナルタオルの時にさ、ちょっと面白かったんで第二弾もやっ…

  2. スタッフ募集です。

    3ヶ月ほど、一緒に働いてくれる方を探してます。今年もありがたい事で、石油ストーブの分解整備というニッチな業種が盛り上がりを見せる季節になってきました。そ…

  3. 灯油が漏れたらまずやる事

    どうも、春になると気持ちが緩みがちー、ぼんやりするねーとか、なんでも春のせいにしてしまっています。緊急性があるので急いで行って来ました。普通に生…

  4. ストーブやボイラーの部品を販売しない訳。

    タイトルと変わりますが、ストーブやボイラーの部品の販売をしています。販売できる部品とできない部品があり、一般のユーザーさんに販売できるのは、芯を上下させるポータ…

  5. ペレットストーブを購入する理由が、燃料のコストを下げるためならやめた方がいいかもしれない。

    電気、ガス、灯油、木質バイオマス。暖房の熱源として、世の中にいろんな燃料が出回っています。30年くらい前なら、石炭やコークスなんかもストーブの燃料として使われて…

  6. 石油燃焼機器(ストーブ、ボイラー)には寿命があります。

    のぞえ商事の野副弘幸です。今日の朝、長男が過激な発想をしていることにビックリして、デスノートに名前をかかれないように優しくしようと思いました。…

  7. インフルエンザの猛威に打ち勝ったという話

    インフルエンザが大流行している室蘭地方。今年は学級閉鎖だけではなく、学校閉鎖になった小学校もあったそうです。うちの子供達も漏れなく3人ともインフルエンザにかかっ…

  8. LINE@から問い合わせをいただきました。

    人件費や交通費が掛かるから見積りは無料じゃない。見積りにもガソリン代や人件費がかかります。そんなブログを書いておいてアレなんですけど、実は無料で…

  9. 見積りにもガソリン代や人件費がかかります。

    見積りにも、診断するのにもお金がかかるんです。先日、ペレットストーブの修理に行ってきた時の事。現地に到着して、ストーブを3台みて回り、燃焼テスト…

  10. 室蘭にシップリサイクルを呼び込もう。

    何かを期待している人、このままじゃいけないなって思ってる人、自分の街を変えるチャンスです。室蘭市の蓬崍殿でシップリサイクルを事業化しようと動いている、室…

  1. ペレットストーブ

  2. お知らせ

    見積書を作成するにもかなりの時間とお金がかかります。
  3. 思いや日常

    今日はものづくり感謝祭
  4. お知らせ

    ストーブの点検整備はいつ出したらいいのか。
  5. お知らせ

    ゴールデンウィーク
PAGE TOP